大江 広海 おおえ ひろみ
   

獨酌
ちびさしと 出月はおもいし さかつきも
ひとりくむには よろしかりけり
独酌(=手酌)
小さし(=小さい)と 出月は思いし 盃も
独り汲むには 宜しかりけり
41p×32.3p

明和6年(1769)生〜天保5年6月23日(1834年7月29日)歿
 江戸期の歌人・国学者。越後五泉(新潟県五泉市)に生まれる。
 姓は早川、名は匡道、通称は復蔵・靱負、字は師竜・景迹、檉園・健斎・県斎・鴎居・謙斎と号した。
 江戸(東京都)で村田春海の門に入り、歌文をよく修して一家をなす。京都(京都府)において門弟を育成し、彼の地で歿した。

推奨サイト
http://21coe.kokugakuin.ac.jp/db2/kokugaku/ooe.005.html
https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E5%BA%83%E6%B5%B7-1059761
http://www.city.gosen.lg.jp/kanko/bunkazai/000280.html
http://www.weblio.jp/content/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E5%BA%83%E6%B5%B7


参考文献一覧      HOME